こんな方におすすめ
- VRAVに興味はあるけど、できるだけお金をかけずに始めたいな。
- もっとリアルにVR体験をできる高額のゴーグルが欲しいけど金銭的に厳しい。
- 連動のオナホとかも欲しいけど値段が高いんだよな…。
こんな悩みを解決します!
厳密にいうと、今回ご紹介する方法は無料にするやり方ではなく、誰でも簡単に短時間で費用をかけることなく数万円の利益をあげる方法を紹介します。
めちゃくちゃ怪しく聞こえますが、合法的な方法なので安心してください。
ブログやサイト運営者の多くが初期費用を作るために使っている「セルフバック」という稼ぎ方です。
今回は、そんなおいしいセルフバックの仕組みとやり方、注意点についてわかりやすく紹介します。
この記事をしっかりと読めば、セルフバックの安全性や大きなリターンを手に入れることができるので、是非参考にしてください。
セルフバックでVRAVを実質無料で始めよう!
今回ご紹介するのは、ブログやサイト運営者が初期費用を手に入れるためによく使われている「セルフバック」という方法です。
セルフバックを知るにはアフィリエイトの仕組みを簡単に知る必要がありますので、少しだけおつきあいください。
【超わかりやすい】アフィリエイトとセルフバックの仕組み
アフィリエイトとは簡単にいうと、企業の商品やサービスをブログやサイトで紹介して広告収入を得る仕事です。
アフィリエイトをする人をアフィリエイターと呼びます。
画像のように、アフィリエイターはサイト訪問者に企業の商品を紹介して、サイト訪問者が商品を購入すると企業から紹介料をいただきます。
たとえば美容院やエステなどがよくやる、「友人を紹介してくれたらクーポン配布」といった紹介キャンペーンをインターネット上で行うイメージです。
ただ、ここで一つ問題になるのが、アフィリエイターと企業の連携です。
企業が商品を紹介してくれる人を探したり、アフィリエイターが商品を紹介させてくれる企業を直接探すのはとても大変です。
そこで、企業とアフィリエイターの間にASPと呼ばれる仲介役の企業が入ります。
たとえば、ASPは男女の出会いを提供するマッチングアプリ的な存在です。
セルフバックで報酬が得られる理由
セルフバックとはアフィリエイト商品やサービスを自分で申し込んで企業から報酬をもらう方法です。
企業からすると一見損をしているように見えますが、次のようなメリットがあります。
企業側のセルフバックのメリット
- アフィリエイターに商品を紹介してもらいやすくなる
- アフィリエイター自身が継続的な顧客になる可能性がある
このように、セルフバックはアフィリエイターにとっても企業にとってもメリットがある方法です。
そのため、セルフバックを使えば合法的かつ簡単に万単位の報酬を得ることができます。
セルフバックのメリット・デメリット
メリット
- 誰でも簡単に万単位の報酬を得られる
- 無料で利用できる
デメリット
- 1案件につき1度きりと決まっているので継続的に大きくは稼げない
- 報酬が振り込まれるのに1ヶ月ほどかかる
このようにセルフバックは継続的に稼ぎ続ける方法ではないですが、単発で手軽に稼ぐにはおすすめの方法です。
※月数千円であれば商品を変えながら継続的に稼ぐことも可能なので、月々のVRAVの購入費の足しにはなります。
セルフバックを利用するための条件
セルフバックを得るための条件は「ASPに無料登録する」だけです。アフィリエイターになる必要はありません。
ASPによっては登録時に自分のブログやサイト審査がありますが、次の2社はサイトやブログがなくてもセルフバック可能です。
サイトがなくても利用できるASP
- A8.net(エーハチネット)
- もしもアフィリエイト
両方とも、国内を代表するASPであり、ブログやアフィリエイトをしている方の大半が登録している安全なASPです。
当ブログを閲覧しているほとんどの方がサイトを持っていないと思うので、今回は国内最大級のASPであるA8.netのセルフバックの手順を紹介します。
セルフバックのおすすめの案件と注意点
セルフバックできる商品やサービスのジャンルは多岐にわたります。
A8.netのセルフバック対象商品は3,000件を超えていました。※2022年10月時点
その中でもセルフバックにおすすめできる案件をいくつか紹介しておきます。
セルフバックで稼ぎやすい案件としては次のようなものがあります。
稼ぎやすい案件
- クレジットカード
- FX口座開設系
- 資料請求
- 公共料金の切り替え、生活必需品の購入
クレジットカード
ひとつ目のおすすめ案件は、クレジットカード発行系です。
クレジットカードを無料発行するだけで、数千円〜1万円程度バックが発生するので、『手軽に高額報酬を得たい人』にはおすすめです。
クレジットカードの一例
- LINEクレカ
- 三井住友カード
- PayPayカード
- エポスカード
- イオンカード
他にもたくさんの種類のクレジットカードをセルフバックできます。
審査難易度の低いカードも多いので、クレジットカードはセルフバックがしやすい案件です。
注意事項としては、クレジットカードの発行は多くても月に1回、または2か月に1回くらいにしておきましょう。
クレジットカードの発行は金融機関同士で共有されています。短期間に何枚も発行すると、「お金に困っている人」というように判断されて、今後クレジットカードを作成したり、ローンを組んだりするのが難しくなるリスクがあります。
数ヶ月に1枚程度であれば基本的には問題ありませんが、やりすぎには注意が必要です。
FX口座・ネット証券口座開設系
次におすすめするのがFX口座・ネット証券口座開設系です。
口座開設系は、実際に取引まで行う必要がありますが、数千円〜数万円と高単価な案件が多いです。
FX口座・ネット証券口座開設系の例
- DMMFX口座開設
- SBI証券口座開設
- マネックス証券口座開設
FX口座・ネット証券口座開設系は口座開設だけで報酬がえられるものと、開設後に取引を行う必要があるものがあるので注意が必要です。
取引に慣れている人であれば問題ありませんが、取引になれていない人は口座開設だけで報酬が得られるものを選びましょう。
ただ、中には100円ほどの取引で数万円の報酬を得られるものもあるので、調べて対応できそうであれば選択肢に入れてもOKです。
資料請求
次におすすめするのが無料の資料請求系です。
1件当たりの報酬は1千円程度ですが、組み合わせることで1万円くらいは狙える案件です。
資料請求系の例
- 工務店の一括資料請求
- マンション投資一括資料請求
- 宅配生協の資料請求
無料資料請求は簡単に稼げますが、営業のメールや電話がかかってくることがあります。「資料請求しましたが、今すぐには考えていません」などと断るようにすればOKです。
公共料金の切り替え、生活必需品の購入
ガスや電気といった公共料金や、インターネット回線などのセルフバックもおすすめです。
無料ではないですが、セルフバックとしても数千円~数万円の報酬が発生します。
月々の固定費を見直すきっかけになるので、長期的な視点でみると年間数万円ほど節約することもできます。
公共料金の切り替え、生活必需品の例
- Looopでんき
- ドコモでんき
- GMOインターネット
- au光
- NURO 光
他にも、生活必需品も普段使っているものを別商品に切り替えるだけで報酬が発生するのでお得ですね。
商品によっては「1万円の商品を購入したら5千円お返ししますよ。」というものもあるので、基本的には商品料金よりも報酬の方が多いか、無料商品を選ぶと良いです。
A8.netでセルフバックをする方法
A8.netは国内最大級のASPで、ブログやアフィリエイトをしている人なら誰しもが登録しているASPです。
「リクルート、マイナビ、オルビス、Amazon、楽天」などを含め、大手企業も参入している安全なサイトなので安心してください。
A8.netは企業側から報酬の手数料を受け取っているため、セルフバックをする僕たちは無料で利用できます。唯一かかる費用は報酬を受け取る際の振込手数料だけです。
A8.netのセルフバックの流れと準備するもの
A8.netの流れ
- A8.netに無料登録
- セルフバックを実行する
準備物
- メールアドレス(gmailなどフリーメールでOK)
- 報酬を振り込む先の銀行口座情報(後から変更可能です)
それでは早速ですが無料登録を行いましょう!(10分もかかりません)
A8.netの無料会員登録方法(約10分)
手順①:A8.netのページを開く
次のボタンをクリックしてA8.netの登録ページが新規ウインドウで開きます。
[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZCIJT+E6C65M+0K+10ZVJ5″ title=”A8.netの無料登録ページを開く” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#388E3C” ref=”on” beacon=””]
手順②:〔今すぐ会員登録(無料)〕をクリック
手順③:メールアドレスを入力
フリーメールで良いのでメールアドレスを入力します。そして、「規約の同意」と「私はロボットではありません」にチェックを入れて〔仮登録メールを送信する〕をクリックします。
手順④:メール記載のURLをクリックする
先ほど入力したメールアドレスに、上記画像のメールが届くので〔登録用URL〕をクリックします。
10分以上たってもメールがこない場合は、迷惑メールに届いていないか確認してください。それでも届いていない場合はメールアドレスの入力ミスの可能性があるので手順①から再度登録しなおしてください。
手順⑤:必要事項を入力
ポイント
- ログインID:ログインに必要なIDを決めます。(6文字以上の半角英数字で好きな文字を入力)
- パスワード:ログインに必要なパスワードを決めます。(6文字以上の半角英数字・記号で好きな文字を入力)
- パスワード確認用:パスワードを再度入力します。
- 区分:個人を選択
- 氏名:本名をフルネームで入力
- メールアドレス(PC):自動入力済み
- 電話番号:固定・携帯どちらでも可登録しても電話はかかってきません
- 住所情報:お住まいの住所登録しても郵送物は送られてきません
入力が完了したら〔サイトをお持ちでない方〕をクリックします。
手順⑥:ブログ情報を入力
ポイント
- ニックネーム:なんでもOK
- ブログURL:今後使うことはないので、てきとうに入力すればOK(半角英数字)
- ブログタイトル:なんでもOK
- ブログカテゴリ:なんでもOK
- ブログ紹介文:画像のように簡単なものでOK
- A8登録サイトカテゴリ:先ほど選んだブログカテゴリに近いものを選択
入力が完了したら〔口座情報を登録する〕をクリックします。
手順⑦:報酬の振込口座を入力
振込先の口座情報を入力したら〔確認画面へ〕をクリックします。
手順⑧:入力内容を確認して登録
内容に不備がなければ〔上記の内容で登録を行います〕をクリックします。
おすすめプログラムの提携申し込みのチェック項目が出てきた場合は、すべてチェックを外しておけばOKです。
以上で登録は完了です。
A8.netでセルフバックする方法
A8.netのセルフバックの手順については、A8.netのサポートページにわかりやすくまとめられています。
次のリンクをクリックするとセルフバックの手順が記載されているのでご覧ください。
VRAVをおもいっきり楽しもう!
今回は、アフィリエイトのセルフバックという手法を使って合法的に稼ぐ方法を紹介しました。
この方法は多くのブロガーたちが初期費用の数万円を用意するためによく用いている方法でもあります。
これからVRAVを始める方、高価なVRゴーグルが欲しい方、高額なアダルトグッズが欲しい方などは是非試してみてください。
お金の不安はこれで取り除きました。あとはVRAVを楽しむだけです♪
VRAVの基礎や始め方は次の記事をご覧ください。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1812″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]